「プランクトン」とは?「微生物」とは何が違うのか?

プランクトン循環

「プランクトン」とは?

「プランクトン」とはどのような生き物なのか?

「プランクトン」とは水中を浮遊する生物のことです。

「プランクトン」という言葉はギリシャ語で「浮遊するもの」を意味します。

その名の通り、プランクトンは自分で泳ぐことができず、水中をフワフワしながら生きています。
(遊泳能力を全く持っていないものだけでなく、遊泳能力があっても水の流れに逆らうことのできない奴らもプランクトンになります。)

そして、プランクトンにはいろいろなサイズの個体が存在します。
小さい個体は1マイクロメートル(1mmの1000分の1)程度でとても小さいですが、大きい個体は1メートルを超える巨大クラゲのような個体までいます!!

また、プランクトンは一生プランクトンの姿で生活する者もいれば、「貝」や「エビ」や「カニ」のように孵化したばかりの幼少期だけプランクトンの形態をしている者もいます。
クラゲちゃん

「プランクトン」の重要な役割とは?

海の中には数えきれない種類のプランクトンが、大量に存在しています。
これらの「プランクトン」は地球上で超重要な役割を果たしています。

それは、「海の食物連鎖の出発点であり、水産資源の供給者!!」としての役割です。

生き物の生態系は食物連鎖によって循環しています。
これらの食物連鎖のスタートとなる生物が「プランクトン」なのです。

陸上では食物連鎖の出発点として植物が大きな役割を果たしています。
海では植物プランクトンが食物連鎖の出発点としての重要な役割を担っています。

つまり、私たちの食べているすべての海産物(水産資源)はこのプランクトン達がが支えているのです!!
刺身

「プランクトン」と「微生物」はどう違うのか?

「微生物」とは顕微鏡でみなければならないような小さい生物のことです。
微生物には細菌や原生動物、微細藻類などが含まれます。
微細藻類などは微生物でありながら、植物プランクトンの一種でもあります。
ミジンコ微生物

一方、「プランクトン」とは遊泳力のない水中を浮遊する生物のことです。
小さいイメージはありますが、クラゲのような1メートル以上の生き物もプランクトンの一種です。
そのため、プランクトンであっても微生物でない生き物もたくさんいます。
くらげ

つまり、「微生物」は小さいサイズの生き物のことで、「プランクトン」は水中を浮遊する生き物のことである定義されています。

「微生物」であっても「プランクトン」でない生物もいれば、「微生物」でなくても「プランクトン」である生物もいるのです。(もちろん微生物であり、プランクトンでもある生物もいます。)

プランクトンの「種類」はどのようなものがあるのか?

「プランクトン」の種類は大きく分けて、
「植物プランクトン」「動物プランクトン」の2種類があります。

食物連鎖の中で一番最初の出発点となるのが植物プランクトンです。
そして、植物プランクトンを動物プランクトンが捕食し、それを小さな魚が食べ、それを大きな魚が食べて最終的に人間が水産物を食べています。

下記ではそれぞれの種類のプランクトンの特徴について詳しく解説してきます。

「植物プランクトン」とは?

特徴:
植物プランクトンは植物と同じく葉緑体を持っているため光合成を行うことができます。
そのため、二酸化炭素と水を使って光合成をすることで無機物から有機物を生み出すことができる最初の生産者となります。

代表的な例:
海の植物プランクトンで有名なのが「珪藻」です。
世界中の海に広く分布していており、多くの動物プランクトンの餌になります。
ゾウリムシ

「動物プランクトン」とは?

特徴:
動物プランクトンは植物プランクトンのように有機物を自分で生産することができません。
そのため、植物プランクトンを捕食して生きています。

代表的な例:
クルマエビやバナメイエビは卵から孵化した時はエビの形をしておらず、ノープリウスやゾエアといった動物プランクトンの形をしています。実際の養殖では人工的に培養した植物プランクトンを給餌して育てています。
甲殻類プランクトン

「植物」と「動物」の両方を持つプランクトンとは?

特徴:
「植物プランクトン」ど「動物プランクトン」の両方の性質を持っている

代表的な例:
「ミドリムシ(学名:ユーグレナ)」は植物を動物の両方の性質を持った微細藻類でとても有名です。
ユーグレナはビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富でとても栄養価が高いです。
また、(株)ユーグレナはミドリムシの大量培養技術を確立しています。
そのため、ユーグレナはサプリメントにもなっています。

また、この会社がミドリムシビジネスに取り組んだ理由が面白いです!
(株)ユーグレナの出雲社長はドラゴンボールにでてくる仙豆という
「元気をフルチャージできる豆が現実世界でも生産できないか?」
と考えたことからこの事業を始めたとのことです!!

詳しくはこちらの本をご覧ください↓

created by Rinker
¥752 (2024/04/25 00:38:51時点 Amazon調べ-詳細)

また、このユーグレナは栄養価が高いだけでなく、
今後はバイオ燃料の資源としても注目されています。
(ほんとにスゴイ生き物です!!)

ユーグレナ ミドリムシ

まとめ(プランクトンとの付き合い方)

プランクトンは私たちの食べている水産資源の最初の生産者という重要な役割を担っている重要な生き物です。
しかし、これらのプランクトンも時には大量発生しすぎて赤潮などの問題になることもあります。
赤潮

時に災害の原因となってしまうプランクトンですが、今後プランクトン達の力を借りてうまく活用できれば循環型社会を作っていくのにこれほど力強い味方はいません。

これからの水産資源はこれからどんどん減少に向かっています。
今の養殖は嗜好性の高い魚を作るために、その他の魚を餌にしています。これでは水産資源に持続可能性はありません。本当に持続可能な水産資源を確保するためのシステムを構築するにはプランクトン達をより深く理解する必要があるのではないでしょうか?
プランクトンの利用について再度注目されてブームになる日は近づいていると考えています。

参考資料
独立行政法人 水産総合研究センター
FRA NEWSフラニュース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です