雪国(豪雪地域)で失敗しないための「準備」とは?

立ち往生

豪雪地帯で必要な準備とは?

雪国では車を外に停めて置くとこんな状態になります。
雪国の車
↑写真:駐車場に停めたN-BOX

あっという間にこれだけの雪が積もる雪国の生活は大変です。

ですが、雪は悪いことばかりではありません。
例年たくさんの雪が降る「豪雪地域」と呼ばれる場所では雪が降らないことでいろいろと影響が出ています。

例えば、スキー場が運営できなくなったり、地元の土建業者は除雪作業などがなくなり地方の経済が回らなくなっています。
また、雪は夏に向けての水のストック場所となっています。そのため、冬のうちに山間部にたくさんの雪が降らないと夏になった時に雪解け水がなく、水不足を引き起こす可能性が非常に高くなります。
特に、新潟ではこの雪解け水で美味しいお米を作っているため今年のお米の生産はとても心配です。。。。
田んぼ

今回の記事ではそんな「豪雪地帯」に遊びに行ったり、転勤になって引っ越したりといった方のために役に立つ雪国に行く前に準備しなければならない必須の道具と準備について解説していきます。

(私自身は東京出身で雪国に転勤しました。その際に困った経験をもとにしています!)

雪国へ行く前に必要な「準備」と「道具」ランキング!

1位:「雪国用の車」の準備

豪雪地域や雪山は田舎のことが多く車が必要不可欠です。
ですが、都心部と同じ感覚で雪国に行くのは危険です。

雪国に行く際には徹底した車の準備が必要です。
車の準備には下記のようなモノがあります。

①「スタットレスタイヤ」の装着

雪国に行く際にスタットレスタイヤの装着は必須です。

豪雪地域に住んでいる人達は11月中旬~12月初旬にはノーマルタイヤからスタットレスタイヤに切り替えます。
スタットレスタイヤで通常の道路を走行することはできますが、ノーマルタイヤで雪道を走行すると死に直結します!

また、雪山にスノーボードなどで遊びに行く際も高速道路などでは冬用タイヤの装着チェックもしており通行できな場所もあります。
タイヤ

②「スノーブラシ」の準備

雪国の人でないと知らない道具「スノーブラシ」!!
これは雪国では必須の道具です。

スノーブラシ

スノーブラシとは車の上の雪を下ろす道具です。
(「ブラシタイプ」と「スポンジタイプ」がありますが、車を傷つけないスポンジタイプの方がおすすめです。)

created by Rinker
アサノヤ産業
¥1,505 (2024/04/19 23:25:58時点 Amazon調べ-詳細)

雪国では雪が降ってる時に数時間外の駐車場に停めておけばあっと言う間に10cmくらいは車の屋根に雪が積もります。

「屋根の上に手が届かないからそのまま走ってればそのうち落ちるでしょ」

と甘い考えで屋根に雪をのせたまま走行開始すると後悔します。。。
室内が温まって来ると確かに雪は落ちやすくなるのですが、落ちた雪が後続車に当たる可能性があるので危険です。
また、信号で停まった際には自分の車のフロントガラスの前に一気に落ちてきます。
こうなると前は全く見えなくなります!!
信号待ちの時ならまだ良いですが、走行中にも前に落ちてくると本当に危険です。

雪国ではきちんとスノーブラシを用意して、雪の屋根はきっちり落としてから走行しましょう

③車は「四輪駆動車」を用意!

雪国では4輪駆動車は必須です。
車の値段も高くなるためFF(2WD)の前輪駆動車と4WDを迷うとは思いますが雪国なら間違いなく4輪駆動です!!
(私はFFで車を注文していましたが、雪国への転勤が決まり急遽4WDに変更しました。4WDに変えといてホントによかったです。)
4輪駆動車

④「スコップ」も用意!!

雪国では4輪駆動車、スタットレスタイヤを用意しても雪が深いところではタイヤがスピンして動けなくなります。
そんな時のために小さくても1本はスコップを車に積んでおくことをオススメします。
車の中に入れとく場合は軽いプラスチックの方が場所も取らずに便利です。
(私は山道でスピンした時にスコップがなく、必死に手で雪を掻き出した時は泣きそうになりました。。)

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,780 (2024/04/19 23:25:59時点 Amazon調べ-詳細)

2位:長靴(紐付き)

雪国に「メッシュのスニーカー」や「クロックス」で気軽に行くと、つま先が「冷え冷え地獄」になります。
長靴の用意は必須です。
特に雪が深い場所に行く際には、長靴の上部に紐が付いているものが良いです。
(紐がないと長靴の上からたくさん雪が入ってきます。)
長靴

3位:温かい服(小物を含む)

雪国は当たり前ですが「寒い」です。
寒さ

そのため、「ヒートテックインナー」「ダウンジャケット」などの温かい服はもちろんですが、「手袋」「ネックウォーマー」「ニット帽」もあると良いです。
その他にも雪山に行く際には「保温効果のある水筒に温かい飲み物」「ホッカイロ」もあると心強いです。

まとめ

豪雪地域に行く際にはきちんと準備をしてから行きましょう!
きちんと準備をすれば、雪山などでのウィンタースポーツなど雪国を思う存分満喫することができます。
(雪国の温泉で露天風呂なんかも最高です!!)
露天風呂

あと、最後に車の注意点をもう一つ!
駐車中に雪が降ってきたら、車のワイパーを立てておくこと忘れないように!
(ワイパーを立てないで、雪が積もった状態でワイパーを動かすと壊れます。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です