目次
新型コロナウイルスかも!?高熱が出たらすぐに病院へ!!
新型コロナウイルス(コビッド19)が日本国内でも感染が広がり出しています。
そんな中、私は2月15日から3日間38.5℃以上の高熱が出て、咳が止まらなくなりました!
風邪薬を飲んで寝ても全然よくならない。。
さらに、なんだか胸も息苦しくなってきました。。
「ヤバい、、、コロナウイルスに感染したのではないか!?」
どんどん心配になってきました。
(1週間前の飛行機で旅行に行った際に感染したのではないかと。。)
現状、新型コロナウイルスへの感染を疑われる人が帰国者・接触者相談センターに相談する目安について、「風邪の症状や37.5以上の発熱が4日以上」と言われているためすぐに病院に行くことを躊躇していました。
また、もし自分がコロナでなかった時に病院で他の患者さんの病気に感染するのも怖いという考えもありました。。
しかし、私は3日目で家の近くの病院に行くことにしました。
病院に行くと、すぐに「肺のレントゲン検査」と「インフルエンザの検査」をしてもらえました。
結果は「B型インフルエンザ」でした。
(インフルエンザの予防注射はしていたのに、、、)
しかし、コロナウイルスではなくホットしました。
体調不良の原因が明らかになるだけで安心感が違います。
インフルエンザの薬も処方してもらえたため、それ以降は症状が改善していきました。
(発熱した時点ですぐに病院に行っておけばよかった。。)
今、コロナウイルスのPCR検査はすぐにはしてもらえないかもしれませんが、
「もし、高熱と咳が出たらすぐに病院に行き、まずはインフルエンザの検査をしてみる」ことをオススメします。
まとめ
手洗い、マスク、うがいを徹底していても病気になる時はなってしまいます。
今は新型コロナウイルスに注目が集まっていますが、インフルエンザなどのいつもの病気も蔓延しています。
今回は私の実体験をご紹介しました。
みなさんも体調が悪くなったら、すぐに病院に行ってください。
そして、「はっきりわかる原因から特定し、対処していくことが重要」です。